自動車ローンと破産
質問
私は、6社の債権者に対し、600万円の債務を負担しています。
6社のうち、5社は、消費者金融会社であり、5社に対して500万円の債務を負担しています。
残りの1社は、信販会社であり、自動車ローンの債務があり、残高は、100万円です。
私は、自己破産を考えています。
自己破産をした場合、自動車ローンのついている普通乗用自動車はどのようになりますか。
なお、ローンを組んだのは、2年前に新車を購入したときであり、
自動車には、特に傷はなく、現在、私が通勤に使っています。
契約書を見ると、自動車には、信販会社に所有権が留保されている旨の記述があり、
自動車検査証の所有者の名義は、信販会社名義になっています。
弁護士からの回答
自己破産手続を弁護士が受任した場合、一般的に、債権者に対して受任通知を送付します。
信販会社は、弁護士の受任通知を受け取ると、多くの場合、自動車を引きあげます。
したがって、自動車は、多くの場合、信販会社が引き上げることになり、破産される方の手元には残りません。 |
![]() |
お気軽にご相談下さい!
■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
事前にお電話にて相談日のご予約をお願い致します。債務整理のことならお任せ下さい。 ※お電話での相談は行っておりません。ご予約のみとさせていただいております。ご了承下さい。
- 借り入れのある銀行の銀行預金は、破産手続きでは、どうなりますか?
- 飲食業の株式会社取締役ですが、破産申し立てをすることができますか?
- 緊急事態宣言と当事務所の対応
- 飲食店の株式会社の破産の手続きは、弁護士さんにどのように相談したらよいですか?
- ギャンブルでできた借金の場合、任意整理、個人再生、自己破産のうち、どの手続きを選んだら良いのですか?
- 勤務先に内緒で任意整理の手続きをすることができますか?
- 10年以上支払っていない借金について、訴えられた場合は、弁護士にご相談ください
- 家族の借金について、私が代わりに弁護士さんに依頼できますか?
- 任意整理が終わった後の支払いはどうすれば良いですか?
- 任意整理で和解をした後、支払うことができなくなった場合、どうしたらよいですか?